時間管理ってけっこう大事!その重要性とコツを徹底解説!

こんにちは!しょうたです

みなさん!時間管理はできていますか!?

時間管理って以外と難しいですよね!

この記事では時間管理の重要性について

述べていこうと思います(^^)

では、よろしくお願いします〜

時間管理とは

時間管理ってけっこう大事!その重要性とコツを徹底解説!

時間管理とはいろいろと意味はありますが今回の場合ですと自分の時間の使い方をきちんと把握し、それをコントロールすることで時間を有効活用するといった意味になります。

みなさん自分自身の1日の時間の使い方などをきちんと把握していますか⁉️

これ、以外とできていない方が多いと思います。

では、時間管理の重要性について説明していきますね!

時間管理の重要性

時間管理はとても重要です!

サラリーマンになると時間がないという声が多く聞こえます。

時間管理ってけっこう大事!その重要性とコツを徹底解説!

たしかにサラリーマンになると仕事と通勤で1日の半分近くを占めてますよね!

仕事から帰って寝るだけの生活だよという方も多いかと思います!

ただ、自分に有効に使える時間は本当にないんでしょうか⁉️

1日は24時間と決まっています。

これは、みな平等に与えられているものでその時間をどのように使うかも本人の自由です!

今回時間管理が重要であるという理由なんですがそれはこの時間管理をしないためにダラダラと時間を過ごしあっという間に1日が終わってしまうといったことが起こるからです。

思い返してみると案外時間を無駄に使っていること多くないでしょうか⁉️

特にスマホでの動画視聴やSNSなど娯楽できるものに必要以上に時間を要してる可能性があります!

時間管理ってけっこう大事!その重要性とコツを徹底解説!

仕事で疲れてしまって娯楽に走るのは人間本来の性質なので仕方ないことではありますがメリハリが大事です。

時間管理をしっかり行うことで無駄なものを洗い出し自分の成長につながる有効な時間を少しでも確保するよう心がけることをおすすめします!

では、この時間管理をしっかりするコツを何個か解説していきますね!

時間管理をするコツ

時間管理といってもどうやったらいいんだよ!できたとしても継続できない!という意見が多いかと思います。

なので、今回は時間管理のコツを3個紹介しますね!

優先事項を見つける

時間管理ってけっこう大事!その重要性とコツを徹底解説!

まずは、優先事項を見つけるところからやってみましょう〜

これは重要でこれは重要ではないなと分類分けすることが大事です!

これだけでも1日の中で無駄であるものがはっきりして排除することができます!

冒頭でも述べたように1日の中で使える時間は多くありません。なのでなるべく優先事項の高いものから行うようにすることをおすすめします(^o^)

目標を立てる

時間管理ってけっこう大事!その重要性とコツを徹底解説!

これけっこう大事です!目標を立てることでモチベーションにも繋がり集中して取り組むことができるので短時間で済ませることができるといったメリットがあります。

まずは大きな目標を立てて、それからその目標達成に必要である項目を細分化して1日で行える範囲でのリストを作りましょう!

時間管理ってけっこう大事!その重要性とコツを徹底解説!

作ったリストにチェックしていくといったやり方がいいかもしれませんね

作業が捗る時間を見つける

時間帯って割と大事だと思います!

人によって集中しやすい時間帯とかって違いますよね!

時間管理ってけっこう大事!その重要性とコツを徹底解説!

これは勉強でも同じことが言えるかと思いますが1日のサイクルで活発な時間帯とかあるかと思います。

ですが、基本的にこの活発に行動できる時間帯って学校や仕事に行ってるときなんですよね笑

なので、帰宅してからでもきちんと作業できるようにするコツを教えます!

それは、夜ご飯やお風呂などゆっくりできる時間の前に行うことです

時間管理ってけっこう大事!その重要性とコツを徹底解説!

なぜかというと僕もそうですが夜ご飯やお風呂の後って基本的にはゆっくりしたいですよね!さらに副交感神経も働いて集中力も続かないです。

帰宅後すぐに作業すると固定化するといいかもしれませんね

最後に

いかがだったでしょうか⁉️

少しでも時間管理の重要性を理解していただけたら嬉しいです(^^)

1日の中で有効に使える時間はそんなに多くないです!なので今回説明した時間管理のコツを用いて時間効率を高めて1日を有意義なものにしてくださいね!

今後もいろんな記事を投稿していくのでよろしくお願いします〜

おすすめの記事